経由は少々面倒だが直行便で飛ぶよりも格安で行けるメリットがある。
7名のお客さんと、、私のなんちゃってガイド兼ドライバーで2年連続となった
冬のオーストラリアを楽しみたいと思います。
最後にシンガポールに立ち寄るおまけも付いた12日間の珍道中です。
初のパースで念願だったインド洋をいつでも見れる最高のロケーションで美味しい物を
食べて過ごしております。
やっぱりパースも他のオーストラリアの都市と同様に食べ物は何を食べても美味
気候も適温で最高、空気もうまい、そして何と言ってもゆっくりと流れる独特な時間。
私にはメルボルンに次いで居心地の良い都市だ。
今日はパースの中心部へ電車で出掛けて徒歩散策を行いたいと思います。
宿泊しているフリーマントルからパースへはバスと電車が一般的のようです。
ま〜電車の方が早いので今回は電車使いです。


フリーマントル駅とパース行のホーム。
旅の途中で電車に乗るって寝台や特急じゃなくてもワクワクしますよね。

電車の運賃は区間料金別になっておりフリーマントルからパースはZONE2.
ZONE2までの区間なら切符を買って2時間までは乗り放題。
料金はA$4.60。券売機で買った切符には時刻が印字されているので降車駅でも
切符を駅員さんに見せるだけ。。切符は持ったままで改札を通過。


車内も綺麗ですね。
フリーマントル線はパース駅とフリーマントル駅とを結んでいるので始発から終点まで。
車とは違う流れゆく風景を子供のように外をガン見しながら乗る事約30分で到着です。


近代ビルが建ち並ぶ中になかよく古い建物も共存。


そんなに大きな都市ではありません。高いビル群も一箇所にかたまっており
メルボルンよりもかなりコンパクトに出来ています。
しかし、自然(緑)が凄く近い、、インド洋に注ぐ大きなスワン川が都会のすぐそばを流れ
その周りには公園や緑が多い。


路地裏にあるハワードストリート、、50mほどの通り沿いにはお洒落なお店がいっぱいある。
歩いていて本当に気持ちの良い街である。



パース駅周辺と一番賑やかなキングスストリートからヘイストリートモール及び
セントジョージステラス(歩行者通り)、ハワードストリートからフェリーターミナル
(ベルタワー周辺)を歩いてみました。最後にパース市内を一望できるキングスパークで
締め括る約3時間の簡単なパース徒歩散策でした。
☆☆ 今回の関連ページ・予約先 ☆☆
パース(電車)
パース駅を中心にフリーマントル線を始め6路線があります。
フリーマントル線の時刻表と路線図
https://www.transperth.wa.gov.au/timetables/details?Train=Fremantle%20Line
パースのフェリーターミナルからフリーマントルまでスワン川を利用したフェリーも
あるようですが主に観光船のようです。
なのでパースからフリーマントルへは電車か路線バスを使う方が便数もあり便利だと
思います。
ロッドネス島へはパースのフェリーターミナルから直行便またはフリーマントル経由の
航路もあるようです。

【パース駅前広場にて、、冬だと言うのに、、濡れたら怒られるよ。。】