金型の薄い長方形のお弁当箱におかず入だけが更にパッキン付の金型の小弁当箱。
別に弁当箱が指定されていたわけでもないが男子はほとんどこの弁当箱だった。
と、弁当箱の記憶はあるのだが、、肝心なお弁当の内容がまったく思い出せない。
休みを除きほぼ毎日3年間、、母親に作ってもらったが、、おかずに何が入って
いたのかが記憶がない。友人と玉子焼きの交換をしていたので2切はあったのだろう。
我が子も大人になった時に学生時代のお弁当の中身を覚えているだろうか??
そんな事をぼんやり考えた今週のお弁当です。
【月曜日】

鶏肉の照り焼き、ベーコンとほうれん草炒、豚キムチ、オクラのおかか和え
子持ちシシャモ、白菜と塩昆布のお浸し、ご飯。
【火曜日】

焼きうどん、お稲荷さん。
【水曜日】

豚の生姜焼き、高野豆腐、豆煮、ポテトサラダ、ブロッコリー、ご飯。
【木曜日】

鶏肉の塩麹焼き、高野豆腐の豚巻き、ほうれん草のゴマ和え、えのきのハム巻き
セロリinちくわ、ご飯。
【金曜日】


オムライス、ブロッコリー、ほうれん草とエノキのお浸し、茹ウインナー。
(今回は炊飯器を利用。炒めた玉ねぎと鶏肉、水の代わりにトマトジュースで炊く)
高校時代のお弁当のおかず、、、母親には悪い事をしたな。。
思い出せない事は黙っておこう!!
何を作った??って逆に聞いてみようかな??
母親も言えなかったりして。。。。そんな事はないか!?