周遊しています。今年は6名のメンバーと私のなんちゃってガイド兼ドライバーの
7名で冬になりつつあるオーストラリアを楽しみたいと思います。
今年の新都市はブリスベン、ゴールドコースト、そして一番興味があるオーストラリア
最東端のバイロンベイに加え、、やっぱり外せない魅力なメルボルン。。
航空会社はシンガポール航空なので最初にシンガポールへの立ち寄りも計画。
さて、どんな旅となる事やら。。
バイロンベイを探索する前にちょっと郊外に出て朝市が開催されているマーケットへ
行ってみましょう。
2010年から続く市のようで毎週金曜日の7時から11時までのOPEN。
地産地消、オーガニック、、食へ拘る出店者さんが約50店舗集まる人気のマーケット。
写真を見れば雰囲気は分かると思いますので、、写真をどうぞ!!


日本と違ってカラフルなテントが多いですね。
それもサイズがどのブースも大きい。。


食べ物系が多いのかな??


オーガニックという文字はあちこちに書かれています。


野外とは思えぬ設備、、出来上がったらブザーで知らせる機械があるなんて。。


ミュージックバントが3組、、どのイベントも音楽が入ると盛上るのは万国共通。


マカダミアナッツの季節到来だそうで、、この辺で収穫されるのですね。。
どのブーツも本格的です。
トレーラーを車で引っ張ってテント裏に設置、、トレーラーもテントに入れ込みながらの
設営、、調理、、販売、、国が大きいとスケールもでかいですね。

そして不思議な事に人が集まる場所には決まってATMが置かれる。
ここにもトレーラーで引っ張ってATM..
オーストラリア人は財布を持たないのか??
☆☆ 補足 ☆☆
Mullumbimby Farmers Market.
http://www.mullumfarmersmarket.org.au/
気になる出店料は 3m x 3m の面積で A$30.00 だそうです。
バイロンベイから北西へ約18km(車でM1利用で約30分)の距離。
野菜、果物、コーヒー、ハチミツ、ナッツ、フレッシュジュースや
手作りの木工等々50店舗以上が大きな公園を利用して開催されています。
無料駐車場もありますが入口で寄付を求められますので任意でどうぞ。。
駐車場代と思えば安いものです。
海外でのマーケット、、なかなか新鮮味があって楽しい時間でした。