コロナ禍で色々な給付金や助成金、補助金が昨年来より出ている中、当店も
その中の一つである、『小規模事業者持続化補助金』(窓口は日本商工会議所)
を5月に申請、結果は8月に発表となり見事採択された。。
経営を持続させるにあたり、こちらが描いた企画予算が認められれば申請額の
2/3を補助してくれる補助金である。
同時にその補助額の同額までコロナ防止関係に使える費用が『事業再開枠費』
として付随され、その分の企画予算を10月に申請をして、、ようやく承認許可が
おりた。

ここまで来るのに長い道のりだった。。
申請をしてからの待ちが長いよね。。4月から手を付けているのでもう
何カ月。。
ま〜補助して貰えるので文句は言えないが・・・
本体の持続化補助金は1/3は自腹、、付属される再開枠は申請した額の
100%が出る。本体に付属するうれしいおまけ。。
あとは、、計画通りの実行とそれらの関係書類を送り、、お金が振り込まれる
事になる。
金銭面の補助は非常にありがたいが立替なのが辛いよね。。
大きく絵を書き大きな予算になるとその分立替が多額となる。。
再開枠費は5月までさかのぼって使った分も申請が出来る。
早く処理して振り込んで貰いましょう!!立替貧乏になるよ。。
この補助金の今年度の申請は年に4回実施されています。
最後の4回目は2月5日が締め切りです。
今年はコロナで採択率が高い??広き門??と言われていますが・・・
https://r1.jizokukahojokin.info/ご興味の方はURLご覧ください。
トライする価値は充分にあると思いますが立て替えるお金と時間がかかります。
その辺も考慮して企画されてください。
☆☆☆☆ もちや & もちcafe ☆☆☆☆
大阪市阿倍野区万代1-6-1
TEL & FAX: 06-7163-6100
MAIL: mochiya@cafe.zaq.jp
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆緊急事態宣言に基づき1/14から2/7迄は2階のカフェは
CLOSE(一時お休み)と致します。
尚、1階の持ち帰り及びデリバリーサービスは営業中です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
posted by もちや at 07:00| 大阪 ☁|
Comment(0)
|
日記
|

|