北海道を感じたいと、、『食・温泉・観光』を付け加え、北海道秋旅満喫プランと
致しました。
北海道は10年ぶり位になるのかな??
大阪はまだまだ暑いのでこの暑さから解放されるのが一番うれしいかも。
そんな北海道の秋旅を少しだけご紹介。。
過去北海道には7〜8回来ているが、、小樽はお初です。
札幌から電車で30〜40分で来れるのですね、、もっと遠いと思っていました。

先ずは駅前の三角市場へ。
市場と見ると、、うずうずします。何を買うという事ではないが覗きたくなるんですよね。
地物のお魚や乾物、干物を見るだけでも楽しい気分になります。


実は地元のスーパーに寄るのも大好きなんです。
大阪では見ない物や、、え〜〜〜っ!と思う物もあったりで楽しい観光ポイントの
一つです。


北海道最初の鉄道・旧手宮線、、線路の上を歩く、、スタンバイミーの世界。。
でも、背後からは電車はやって来ません。。
お〜〜っ、、ここがよくテレビで映し出されるスポットですね。。


この風景を見ると、、小樽って実感。。
へ〜〜、、この運河、かなり長いんだ。。
昼間の風景も綺麗だが川岸のランプが灯った夜景も幻想的で
綺麗なんだろうな。。




運河クルーズ?!
足も疲れてきたので、、ここは楽ちんな観光を選びましょう!!


そろそろお昼時、、小樽と言えばお寿司かな?と思い。。
入店した地元のお寿司屋さん、、ネタは言うまでもなく新鮮、、握り方も大変上品な
お寿司でございました。


話は急にかわりますが、、『ルタオ』ってご存知ですか?
かなり全国区並みに知られる小樽を代表する洋菓子のようですが・・・
私は、聞いたのも食したのもお初です。
びっくりしたのが、、そのネーミング、、『オタル』を逆さまにし『ルタオ』なんだって。。
洒落てますね。。そういや今朝小樽駅に。。ここから取ったの??

そして、、小休憩が続く。。




ランプの光って、、どこか優しさと温かさを感じます。
見てるだけでも癒される瞬間。。
朝の開店時には一つ一つ手作業でこのランプを点けていくそうです。
本当は隠れた小樽名物のあんかけ焼きそばを食べたかったのだが帰り時間も
迫り、、今回は断念。。
今度は運河の夜景、、そしてそのまま小樽1泊にして青の洞窟プランも良いかな??
石造りの倉庫群やクラシックな建造物の数々、、運河を中心とした小樽の歴史。
一方で美しいオルゴールやガラス製品と工芸品や観光ポイントがコンパクトに凝縮
した小樽。
日本にはまだまだ楽しい観光地がたくさんありますね。。
【関連する記事】