アンカレジ発シアトル行の飛行機は朝の6時。。
1時間半前に空港に着くとして、ここから空港までは30分弱、、そうなると4時には
ホテルを出なければならない。。
今は深夜の2時過ぎ、、このまま寝ても1時間。。
寝過ごすのも怖いのでゆっくり荷物を詰めてシャワーへ行っていると良い時間になる。
ホテルのフロントから電話、、予約してもらったタクシーが来たとの事、、ちょっと待ってて
もらうように伝えてフロントに集合する。
4:10 タクシーで空港へ向かう。
どの国のタクシー運ちゃんもよく喋る、、頭が回っていないので半分聞いて半分聞き流し。。
ごめんなさい。
4:30 空港到着。
機械でチェックインを試みるが伊丹までのボーディングが出ない。
有人カウンターへ行け、、との文字がモニターに表示。。
(有人カウンターは長蛇の列です。。時間に余裕をもって空港へ行かれて下さい。)
6:00 シアトルに向けアラスカン航空出発。
離陸すら覚えていないほどの爆睡状態、、シアトル空港で滑走路にタイヤが着陸する衝撃で目覚める。

13:20 全日空機にて帰国の途へ。。
こうして、今回のアラスカ周遊の10日間の旅は無事終了。。
大きなトラブルや事故もなく終了した事のは良い事なのだが、、欲を言うと問題はオーロラ。。
この旅を振り返って。。
オーロラ、、タイミングが悪かったと言えばそれまでだが2日遅れていたら、、と思うと悔いが残る。
8回のチャンスで合格点の出るオーロラは2晩。
シケシケのオーロラが2晩。
空振りに終わったオーロラが1晩。
雨や雲の障害で、はなから諦めた夜が3晩。 と確率に直すと50%、合格は25%とかなり低い確率だ。

正直、緯度が高いフェアバンクスでは見える確率が高いがどうも今回はベルトがアラスカ上空に
掛からずカナダ・ユーコンまでで終わっているケースが多かった事を考えるとユーコンの方が良いのかな?
『オーロラ=アラスカ』のイメージは宣伝効果やその思い込みが強く、タイミングや気象条件に左右される
オーロラは、、私の中ではカナダに軍配があがるような思いが強くなった。
(あくまでも私の個人的な意見であり今までの経験とオーロラを見てきた個人的な感想です)
点数は50点。満足するオーロラではなかったのが残念。。
デナリ観光
動物の遭遇はかなり高いと思う。
しかし、これもタイミング、、今回出てきた動物達は全てが遠い。。
動物に関してはこれもちょっと私的には消化不良。。

ツンドラの大地に広がる紅葉は綺麗と思っていたユーコンのテュームストーン準州立公園以上の
広がりと世界・多彩な色を見せてくれた。
点数的には60点。
マウント・デナリ(マッキンリー)
デナリ公園内では全貌は見えなかったがタルキートナでその全貌を見せてくれた。(これもタイミング)
晴れていても雲や靄でなかなかお目見えする事が出来ないデナリを存分に見れ、これは100点以上。

またタルキートナにある『ラテテュード62』植村直巳さんにも少し触れ偉大な山である認識を
改めて知る勉強となった。
氷河
アラスカには数多くの氷河が存在する。
その上を歩き、後退が著しいほど早いエグジット氷河を目の前にし、氷河の崩落も見えた。

地球の危機が益々近づいている事を再確認し我々人間が出来る事を考えさせられる。
スワードに行かれる事があれば是非エグジット氷河は行かれて下さい。
天候にも恵まれ点数は100点。
食事
ま〜いつもの事だが食べれる所ではふんだんに食し移動日のランチは手抜きアレンジ。。
暖かい料理を、、とは思うのだが、、ごめんなさい。
点数的には70点。。

フェアバンクスのタイ料理(レモングラス)は超お薦めです。
日曜日はお休みですのでご注意を。
宿
オーロラ鑑賞があるのでホテルよりもコテージタイプのキャビン宿泊が主だった。
思ったよりも綺麗であった施設、、普通の施設とま〜色々あったが綺麗かどうかはホテルのHPじゃ
建った年数しか分からないし、なかなか外国人の口コミでは我々の的に合わない部分もあるので
行ってみないと分からない部分も正直ある。

基本的にどこも清潔感があって使いやすい宿ばかりであった、
点数的には90点。
アラスカ鉄道
車内の雰囲気、食堂での料理に味、車掌さんのホスピタリティ、、どれをとっても満足の出来る内容。

(列車奥に僅かに見えるマウント・デナリ、、、タルキートナ駅に停車中を撮影)
ゆっくり車窓を眺めながらの旅も旅行のムードを上げてくれてよいものです。
点数的には100点。
行程
アンカレジから入りデナリ、フェアバンクス、グレンナーレン・パーマー経由でタルキートナ。。
一部分の道が初日のデナリと重なり、行程的にはパーフェクトとは言えないが最後に
タルキートナを持って来なければデナリの全貌にも会えなかった事を考えると結果オーライ。

最後の泊はアンカレジにしないと早朝のフライトが大変になりレンタカーを最後まで引っ張るにも
コストが張る。天候が分かっていれば逆周りでも良かったのかな??
行程的には60点だが結果オーライで80点。
総計 自己評価 80点。。
さて、旅の途中から来年は何処に???との声も上がっているが、、、個人的には大型船も
良いな。。(でも、大型船なら私の同行は要らないし・・・)
アメリカはアリゾナのウェーブにも行きますか??
しかし、抽選で当選しないと入山できないし・・・カナダのオーロラで最終章とでも行きますか??
時間はたっぷりあるのでゆっくり考えて候補地を決めて下さい。
お粗末な旅、至らぬ点も多々ありましたが非日常のアラスカを味わえ、皆様と一緒に体験できました事
一生の思い出とさせて頂きます。
今度また写真の交換会をしましょうね!!
ありがとうございました!!
PS
アラスカに旅行を考える方がおられましたら、この経験を一つの参考にプランニングしてみて下さい。
全て予約は日本から殆どがHPの直予約またはホテルの予約サイトです。
出発前に行程を決め、飛行機の予約状況・航空運賃を見ながら一番予約の難しそうな鉄道からスタート。
次にデナリ関係のホテルと観光、、それがクリアしたら各ホテルと順に進め、最後にレンタカーと
アクティビティ、、余裕があればここぞというレストランの予約。。
飛行機は座席の埋まり具合で料金も変動しますし時々間近になってキャンペーンてな事もあるので
旅行代金の一番大きな割合を占める飛行機の予約は悩みどころ。。
アラスカはキャンセル料がちょっと厳しいので躊躇しますが、、あとは覚悟と勢いです。
クレジットカードを出して間違いのようにインプットするのみ。。
各ブログの文面の下には、予約先の一覧(HP)を張り付けておきます。
また、カナダのユーコン準州の一部の情報と南東アラスカは昨年の9月のブログに載せてあります。
http://mochiya0671636100.seesaa.net/archives/20150917-1.html
2014年のアメリカ・グランドサークル、2013年、2012年のカナダもこのブログのどこかに
情報が載っています。
楽しいアラスカの旅、、絶対に見て欲しいオーロラ、、良い思い出の旅となりますように。。。
旅は計画する所から始まっていますよ。。

【おしまい】