周遊しています。今年は6名のメンバーと私のなんちゃってガイド兼ドライバーの
7名で冬になりつつあるオーストラリアを楽しみたいと思います。
今年の新都市はブリスベン、ゴールドコースト、そして一番興味があるオーストラリア
最東端のバイロンベイに加え、、やっぱり外せない魅力なメルボルン。。
航空会社はシンガポール航空なので最初にシンガポールへの立ち寄りも計画。
さて、どんな旅となる事やら。。
12日間のシンガポールとオーストラリア周遊の旅を終え、、総合的にまとめます。
昨年と一昨年の旅は8月、今年は6月に実施、この2カ月の違いは色々と大きかった。
先ず昨年は暑さと湿気でやられたシンガポール。
冬のオーストラリアを終えてからのシンガポール滞在だと暑さが余計に堪えると思い
今回はオーストラリアの前にシンガポールを訪れた。
が、、功を奏したのかシンガポール自体がそんなに暑くなく『あれ?』と拍子抜け。
たまたま今年訪れた日が涼しかったのか??疑問が残る。



市場の野菜やフルーツも2カ月違うと品が全然違います。
アジア系の食は何を食べても美味しいね。
過去(シドニーとメルボルン)2回、これらの都市からオーストラリアへの入国をして
食べ物持ち込で税関・検疫を通ったが、、ブリスベンはその2都市よりも検疫が厳しい。
これもたまたまなのか不明だが、時間に余裕をもって入国からの先のスケジュールを
組んだ方が望ましい。

誰もが知っているゴールドコースト。
50qに及ぶ海岸線とそこに点在する色々な表情をもつビーチと街。



都会も感じながらゆっくり過ごすには最適な街だろう。
さらに、、都会から離れ、、オーガニックな食とビーチを楽しむのなら
バイロンベイもお薦め。




シーズンオフの6月よりも活気のあるバイロンベイの本当の姿にも興味が残る。

オーストラリアの食は完璧だ!と過去2回の訪豪から解釈をしたが、、残念ながらそれは勝手な
想像であった。。これでメルボルンの食は、ずば抜けて美味しいという事がオーストラリアの2/3の
都市を終え判明した。



世界で住みやすい都市ランキングで不動の1位となる・メルボルン、、納得です。
私も一票入れます。
星の数ほどあるオーストラリアのカフェ店。。
これには毎回新しい感動や衝撃を与えてくれる。


色々なカフェを巡って、、自分のお気に入りを1都市1カフェ探してください。
フラットホワイトが恋しいな。。
今後もオーストラリアへの旅は続くでしょう。
まだ制覇していない都市(ケアンズ、ダーウィン、アデレード、ハミルトン島に加え
行ってみたいブルーム)が残っているので。。

後はうまくスケジュールが収まれば、、過去3回の訪豪と比べ合わせオーストラリアが
どんな国なのか?都市によっての特徴や比較も把握できるでしょう。
それを踏まえて大好きなメルボルン以上の都市が今後出現するのか?
このままキープ出来るのか??個人的には非常に興味があるオーストラリアです。
長く続いた帰国後のシンガポール・オーストラリアの旅ブログもこの回で終了します。
オーストラリアへこれから旅される方の何かの参考になれば幸いです。




決して無理をせず楽しく平和に無事に、、帰国されますようスケジュールを組まれてください。